昨年10月の関戸橋フリーマーケットで、フレームを購入してから始まった自作自転車プロジェクト。
やっと完成へ。
シフトチェンジがまだうまくいかないので、ベータ版リリースかな。
一番大変だったのは、フォークの取り付け。
ヘッドセットのサイズを間違えてることに気付かず、無理やり押し込んだ後に気付いたものの外れず、糸鋸で切断した。
次に大変だったのは、手組みしたホイール。
今度はスポークのサイズを誤り、一旦組み上げたもののテンションが無く、フヤフヤのホイールが完成。
正しいサイズのスポークでやり直し。
初めてのチューブラータイヤ装着。リムセメントで手がベトベトになった日曜日。
最初に買ったのは、Panasonicロードフレーム(TANGE No.2 クロモリ)とSUZUEの白いハブ。
ほとんどが中古パーツなので、かなり安上がり。(さすがにタイヤは新品)
しかし、工具をそろえたり、買いなおしたパーツもあるので、、、、
精悍な顔つき。
完成おつです。すばらしい!
シンプルでカッコイイですねー。
パチパチパチ:)
ありがとう!長い時間をかけましたが、コツコツとがんばりましたー。