そういえば、香港に行ってました。
行く前にネット事情など調べたところ、無線LANアクセスポイントの数がすごいとのこと。
スタバでコーヒー飲みながら、
無線LANアクセスポイントをさがしてみた。
ちなみに、香港の街ではスタバをよく見かける。
コンビニより多いんじゃないか?ってくらい。
あと、カフェ自体多い。このスタバの隣は「Pacific Coffee」というカフェ。
さらに、その隣は「Cafe HABITU」というカフェ。
つまり、3軒のカフェが並んで営業。変なの
3軒並んだカフェたち
右端に小さく見えるのが「Starbacks Coffee」
で、iPod Touch を取り出して、アクセスポイントを探してみた。
ある。それもおびただしい数の。。。
とにかく、どこにいても、なんらかの無線LANスポットがある。
ほとんどは有料サービスなので接続できなかったけど、PCCWという会社のが主流みたい。
飛行場やフェリー乗り場では無料で接続できた。
FONもたくさんあったので、契約しておけばよかったと少し後悔した。
スタバで無線LANが使えるっていいなぁ。日本もそうならないかな。
香港のスタバに、ショートサイズは無い。
日本でいうトールサイズが一番小さい(「レギュラーサイズ」だったかな?)
とにかく、多すぎて飲みきれなかった。
「香港の無線LAN」への1件のフィードバック